運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-03-02 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員小島和義君) これは生活改良普及員だけではございませんで、一昨年まで農林省においていろいろな種類補助職員制度を抱えていました。私ども国家公務員もそうでございますが、数次にわたっていわゆる定員削減というのを実施してきておるわけでございまして、補助職員につきましてもほぼ同様の率で逐年補助対象人員を減らしてくるということが行われてきたわけでございます。

小島和義

1965-03-09 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

そこで、四十年度予算編成にあたりましては、予算編成大綱の中におきましても、補助金補助職員制度合理化ということをうたいまして、この点について昨年の夏以来各省ともいろいろ交渉を申し上げたわけでございます。もちろんその内容といたしましては補助金制度合理化の一翼としていわゆる単価是正等の問題もございましたし、一方では零細かつ目的を果たしたような補助金についての整理という問題もございました。

平井廸郎

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

その二はいわゆる補助職員制度合理化でありまして、従來のごとき國庫財政の一方的な都合によつて補助額の増減せられることは、地方財政を常に不安定な状態に置きますし、かたがた補助を通ずる無用干渉は、地方公共團体首長権限に、不必要なる制肘を加えるものであつたのでございますから、從來補助職員制度をも廃し、國庫負担職員制度を設け、その定員負担経費の範囲及び負担割合は、法律において規定いたしますことによりまして

吉川末次郎

1948-06-22 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第41号

その二は、いわゆる補助職員制度合理化であります。地方團体が行つております機能に省みまするときは、職員が行う事務種類に應じ、國庫がある程度の経費を負担することもまた必要なことであります。しかし、從來のごとく國庫財政の一方的な都合によつて補助額の増減せられることは、地方財政を常に不安定にし、かたがた補助を通ずる無用干渉は、地方公共團体首長権限に要らざる掣肘を加えるものであつたのであります。

野溝勝

  • 1